この記事でわかる事
- CryptoNinja Partners(CNP)ってどんなNFT?
- CryptoNinja Partners(CNP)の将来性や購入方法
今回は、CryptoNinja Partners(クリプトニンジャ パートナーズ)通称CNPについて深掘りしていきたいと思います!
通称CNPで知られているCryptoNinja Partnersは新時代のIPを目指すべく、アニメPVやブロックチェーンを展開している日本のNFTコレクションです。
コレクションを運営しているのはNinja DAOで、22,222点のジェネラティブNFTコレクションとして、CNPが販売されました。
パブリックセールの前のプレセールの段階で、販売開始から1時間ほどで完売して話題を集めました。
日本国内のジェネラティブNFTコレクションは2,000点くらいから、せいぜい10,000点くらいまでのものが主流ですが。
その倍から約10倍の発行数を誇るコレクションが、しかも約1時間という短時間で完売したことは特筆に値します。
これは日本のNFTの夜明けともいえますし、今後どのように展開していくのか目が離せないです。
NFTは2021年頃から話題になることが増えて、大手プラットフォーム企業も参入し始めました。
CryptoNinjaは早くも2021年の秋にNFTの販売を開始しており、2022年には187ETHの流通が確認されています。
つまり日本が誇るNFTのコレクションと言っても過言ではないわけです。
■仮想通貨歴2017年からスタート
■NFTコレクター兼アーティスト
■脱サラ後副業ブログで最高月60万ほど収益を出していて最近は投資にも興味を持っています。
■元IT系 会社勤務 脱サラし、フリーランス
■10年で1億の資産を目指す
NFTの購入には必ず仮想通貨が必要になります。
アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト
それでは、本題にすすみましょう!!
CryptoNinja Partners(CNP)とは一体何?
CryptoNinja Partners(CNP)は、CryptoNinjaのサブキャラクターを主役とするNFTコレクションです。
インフルエンサーで知られるイケハヤさんが中心となり、イラストレーターのリツ氏と協力して立ち上げられたのがこのCNPです。
CNPは22,222点という規模の大きなNFTコレクションで、国内でも世界的にも最大規模を誇るジェネラティブNFTコレクションとなっています。
注目度の高さはかなりのもので、2022年の5月に発売されましたが、販売開始から2時間も掛からずに完売したほどです。
この勢いは海外にも伝わり、世界的にも注目を集める切っ掛けになりました。
CNPが面白いのは、忍者をモチーフとしたNFTはコレクションのCryptoNinjaのメインではなく、サブキャラクターが主役なことです。
またコミュニティのninjaDAOの活動が活発で、様々な形で活動が発展しているのも魅力です。
コミュニティの参加者は既に4万人以上で、今後も増えることが見込まれます。
クリエイターやプランナーにマーケターなどが参加する、日本でもトップクラスのコミュニティです。
コミュニティでは専門家達がCryptoNinjaのIPをどのように活かすか、活用方法を模索しています。
そしてCNPはこうした活用の研究から生まれたNFTコレクションで、コミュニティでは商品化に至るまでのプロセスが公開されているほどです。
このようにCNPは忍者がモチーフのサブキャラのコレクションで、コミュニティの規模が大きいジェネラティブNFTコレクションとなっています。
CryptoNinja Partners(CNP)は0.001ETHの価格で当初販売されました。
2022年5月15日に販売となりましたが、前日には発売記念イベントがメタバースで行われた音楽ライブは1,800人以上の人達が参加して、盛り上がりを見せました。
この音楽ライブにはメタバライブWORKSが協力、音楽ライブと連携するNFTプロモーションが展開されました。
その結果が約1時間での完売で、話題が話題を呼んで国内のみならず海外からも注目を集めています。
CryptoNinja Partners(CNP)の特徴
CryptoNinja Partners(CNP)は、ホルダー専用コミュニティを始めとして、コミュニティが充実する魅力やジェネラティブNFTということが特徴に挙げられます。
それからバー忍システムも要注目の特徴の1つとなっています。
ホルダー専用コミュニティが熱い
ホルダー専用コミュニティとは、文字通りCNPを所有している人のみが利用できるコミュニティです。
ホルダー同士のコミュニケーションが可能ですから、CNPを愛するファンだったり、NFTはコレクションを手掛けている人達の間で活発に交流が行われています。
コミュニティが充実するCNPでは、運営だけではなく、ホルダーが自らコレクション、そしてコミュニティを盛り上げるべく活動しています。
つまりホルダー同士や運営の一体感が強く、皆で盛り上げて楽しもうという気運が高まっているのが魅力です。
CNPはジェネラティブNFT
CNPはジェネラティブNFTですが、このジェネラティブNFTは機械的に自動で生成されたものという意味です。
22,222点のコレクションはプログラムで自動的に生成されたものなので、同じデザインはありませんしいずれも1点ものです。
バー忍システムとは
バー忍システムはCNP独自の仕組みで、既存のNFTをバーンすることで新しいNFTを手に入れることができるシステムです。
2022年の8月2日に実際にバーンが実行され、限定で2,222体の新キャラが生まれました。
CryptoNinja Partners(CNP)のコンセプト
CryptoNinja Partners(CNP)はジェネラティブでスピンオフ、メンバーシップとパートナーシップをコンセプトとします。
ジェネラティブは機械的にNFTを生成することで、22,222体ものキャラクターが生み出され、多くの人達がホルダーになることができています。
22,222体は、世界的なNFTの倍かそれを上回る規模で、世界最大級と言っても言い過ぎではないです。
スピンオフは既存のCryptoNinjaをベースに、サブキャラクターを主役にして展開する位置づけです。
CNPも基本的な設計やデザインはCryptoNinjaのメンバーによるもので、ninjaDAOのクリエイター陣が盛り上げています。
デザイン性や完成度の高さは既に認められているので、安心して購入したり楽しめます。
メンバーシップはホルダーがコミュニティに参加して、体験が価値になるというコンセプトです。
売買ばかりが注目を集める従来のNFTとは違って、CNPはホルダーになることで魅力的な体験ができることに価値が生まれます。
パートナーシップは作品を作って発信する側と、それを受け取って楽しむ側という、従来の構造からの脱却を目指すものです。
CNPはホルダーも一緒になってコミュニティを盛り上げたり、作品の展開に関わることができるのが魅力です。
このように、CNPのコンセプトは新しい要素が満載で、人気があるのも頷ける内容となっています。
CryptoNinja Partners(CNP)の購入方法
NFTを購入するまでのながれ
- : コインチェック(仮想通貨取引所)で口座を開設
- : キツネのウォレットを作る (メタマスク)
- : コインチェックからメタマスクへお金を移動する
- : NFT市場にログイン (オープンシー)
- : NFTを買ってみる
簡単5ステップでNFTの購入ができます!
すこし道のりは長いですが、慣れたら数分で行える工程です。
それでは行ってみましょう!
① : コインチェック(仮想通貨取引所)で口座を開設
始めに、日本のお金をインターネットのお金に変えます。
【 コインチェック 】という銀行のような場所で日本円からイーサリアム(ETH)という
インターネットのお金と交換します。
こちらの記事を参考に口座開設を行ってください。
本人認証等で少し時間が必要かもしれませんので、余裕を持って始めてください。
コインチェックの口座が開設できましたら、次は日本円をインターネットのお金「イーサリアムETH」と交換します。
コインチェックに日本円を入金し「イーサリアムETH」購入するという流れです。
こちらの記事を参考に順に進めてみてください。
イーサリアムがゲットできましたら次に進んでみましょう!
② : キツネのウォレットを作る (メタマスク)
次は、インターネットで使う「キツネのウォレット(メタマスク)」を作ります。
メタマスクの使い方 |インストール方法 わかりやすく解説します
こちらの記事を参考に順に進めてみてください。
「キツネのお財布(メタマスク)」をパソコンまたはスマホにインストールしアカウントを開設することができましたら、次はNFTの市場(オープンシー)に登録していきます。
ひとつ、ひとつ、進めていきましょう!
③ : コインチェックからメタマスクへお金を移動する
コインチェックからメタマスクへイーサリアムを移動します。(銀行からお財布へお金を移動する)
こちらの作業までを必ずやらないとNFTを購入する事ができませんので、焦らず行ってみてください。
こちらの記事を参考に順に進めてみてください。
操作はそんなに難しくありませんが、「ウォレットアドレス」を少しでも間違えてしまうと、イーサリアムが消えてしまうので、しっかり「コピペ」して作業を進めてくださいね。
この工程が一番の難所なので、ここをクリアすると後は簡単です!
「キツネの財布」(メタマスク)にお金が入った状態になりましたら、下記へお進みください。
④ : NFT市場にログイン (オープンシー)
それでは、NFT市場、オープンシーにログインしていきます!
先ほどの「キツネのウォレット(メタマスク)」を使ってオープンシーにログインしていきます。
お目当てのNFTを見つけたら、カートに入れて購入します。
オープンシーのCNPの販売所は↓です
https://opensea.io/collection/cryptoninjapartners
CryptoNinja Partners(CNP)の関連NFTについて
CryptoNinja Partners(CNP)には、CNP Parts Collectionという関連NFTがあります。
CNP Parts Collectionについて
これはクリエイターの支援を目的としており、クリエイターの名前や制作キャラクター、パーツを紹介するものとして作成されました。
一次売上の全額が制作者に還元されること、0.022ETHからオファーを受け付けといった特徴が話題を集めました。
クリエイターに直接支援できるファンアイテムとして、CNPを代表する関連NFTに位置づけられています。
ボディ部分の追加予定も発表され、CNP Parts Collectionはとても関連性の深い、重要なNFTになったといえます。
CNP Jobsについて
CNPには他にも、ファンアートのジェネラティブNFTのCNP Jobs、特徴的で親しみやすいキャラクターのVery Long CNPといった関連NFTがあります。
いずれも注目度が高く人気がありますが、後者はCNPとベリロンの略称で親しまれるVery Long Animalsのコラボということもあり、話題性が高まりました。
2大NFTのコラボで生まれた関連NFTは衝撃が大きく、双方のファンがそれぞれに興味を持ったり、所有する切っ掛けになったと思われます。
関連NFTはこれからも誕生したり増える可能性があるので、CNPの世界は成長の余地が大きいことが分かります。
CryptoNinja Partners(CNP)の将来性
CNPは海外で人気のNFTを2倍以上上回る点数のコレクション、可能性を拡張できる余地、コミュニティに参加することでできる体験などから将来性が高いといえるでしょう。
価値を高める取り組みによって、CNPの所有が価値を高めることになります。
上記画像の赤丸の部分が、リスト率です。端的に言うと販売されているNFTの数です。
なんと1%です。ほとんどのユーザーが所持する事を選んでいます。
それだけ価値があり、将来性があるという証です。
可能性の拡張は、既にコミュニティのninjaDAOがメタバースや教育、エンタメの分野に進出していることからも明らかです。
これらのプロジェクトは進行していますし、今後続々と魅力的なニュースが手元に届くことになると思われます。
体験の部分でCNPは、ホルダーがプロジェクトに参加したり、イベントが楽しめるようになっています。
今後も新たな企画が立ち上げられたり、新しい体験ができる可能性があります。
CNPは更に深い体験を実現するべく、CNPを所有したりコミュニティに関わるホルダーに対して、もっと魅力的な未来を見せてくれるでしょう。
ninjaDAOの入口はこちら
https://discord.com/invite/ninjadao
コミュニティは順調に拡大していますし、知名度や人気も右肩上がりですから、将来性に疑う部分はないです。
短期的に購入、売却して利益を得るよりも、所有して楽しんだ方が価値が高まったり、価値を実感できるNFTコレクションとなっています。
そういう意味で将来性はとても大きいですし、日本発の世界的なコレクションに発展する可能性を秘めます。
NFTの購入には必ず仮想通貨が必要になります。
仮想通貨は【 コインチェック 】などの仮想通貨取引所にて購入できます。
アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト
CryptoNinja Partnersが流行ってるんですが、どんなNFTですか?
トレンドに乗りたいんですけど、よくわかりません、、、
教えてください!