NFTの買い方 画像付きで徹底解説【初心者向け】

NFTの買い方
困ってる人

NFTの購入方法を教えてください。なかなか難しいので丁寧に教えてもらえると嬉しいです

この記事の内容

  • NFT 買い方
なる

今回は、NFTの買い方について深掘りしていきます。
最後までお読み頂ければ幸いです。

「NFTってなんか難しそう・・・」とか

「私には無理かな・・・」なんて声が聞こえてきますが、ご心配は不要です!

実際にやってみるととても簡単ですし、むずかしくありません。

よっぽど「マイナンバー」の登録の方がややこしくて難しいです。

なので、ぜひ、重い腰をフワッと浮かして

世界の最先端技術にぜひ触れてみてください!

アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト

NFTの買い方 前準備

NFTの購入は全て、仮想通貨のイーサリアムが必要になります。

NFTを購入するまでのながれ

  1. : コインチェック(仮想通貨取引所)で口座を開設
  2. : キツネのウォレットを作る (メタマスク)
  3. : コインチェックからメタマスクへお金を移動する
  4. : NFT市場にログイン (オープンシー)
  5. : NFTを買ってみる

簡単5ステップでNFTの購入ができます!

すこし道のりは長いですが、慣れたら数分で行える工程です。

それでは行ってみましょう!

① : コインチェック(仮想通貨取引所)で口座を開設

始めに、日本のお金をインターネットのお金に変えます。

【 コインチェック 】という銀行のような場所で日本円からイーサリアム(ETH)という

インターネットのお金と交換します。

ちょっとわからないようであれば

【無料簡単】コインチェックで口座を開設する方法 【初心者向け】1


こちらの記事を参考に口座開設を行ってください。

本人認証等で少し時間が必要かもしれませんので、余裕を持って始めてください。


コインチェックの口座が開設できましたら、次は日本円をインターネットのお金「イーサリアムETH」と交換します。

コインチェックに日本円を入金し「イーサリアムETH」購入するという流れです。

コインチェックでイーサリアムを購入


こちらの記事を参考に順に進めてみてください。

イーサリアムがゲットできましたら次に進んでみましょう!

② : キツネのウォレットを作る (メタマスク)

次は、インターネットで使う「キツネのウォレット(メタマスク)」を作ります。

メタマスクの使い方 |インストール方法 わかりやすく解説します
こちらの記事を参考に順に進めてみてください。

メタマスク使い方


「キツネのお財布(メタマスク)」をパソコンまたはスマホにインストールしアカウントを開設することができましたら、次はNFTの市場(オープンシー)に登録していきます。

ひとつ、ひとつ、進めていきましょう!

③ : ビットフライヤーからメタマスクへお金を移動する

ビットフライヤーからメタマスクへイーサリアムを移動します。(銀行からお財布へお金を移動する)

こちらの作業までを必ずやらないとNFTを購入する事ができませんので、焦らず行ってみてください。


こちらの記事を参考に順に進めてみてください。

操作はそんなに難しくありませんが、「ウォレットアドレス」を少しでも間違えてしまうと、イーサリアムが消えてしまうので、しっかり「コピペ」して作業を進めてくださいね。

この工程が一番の難所なので、ここをクリアすると後は簡単です!

「キツネの財布」(メタマスク)にお金が入った状態になりましたら、下記へお進みください。

アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト

④ : NFT市場にログイン (オープンシー)

それでは、NFT市場、オープンシーにログインしていきます!

先ほどの「キツネのウォレット(メタマスク)」を使ってオープンシーにログインしていきます。

NFTを買う


まずはOpenSeaのTOPに行ってみましょう。
https://opensea.io/」←こちらのリンクをクリックしたください。

※上のURLは正しいものになりますが、偽のサイトも検索すると出てきますので、気をつけてください。

NFTを買う


「メタマスク」でログインします。
参考記事 » メタマスク(MetaMask)の使い方 インストール方法を丁寧に解説 【初心者向け】

メタマスクログイン


上部のキツネマークの隣にある「イーサリアムメインネット」になっている事をご確認ください。
パスワードを入力し「ロック解除」ボタンをクリックしてください

NFTを探そう


好きな作品を探しましょう。

これからNFT界隈で活動していこうとしているのであれば、ツイッターなどで日本人のクリエイター作品を購入する事をおすすめします。

リプライやリツイートをしながらクリエイターを応援していくと市場の活性化に繋がりより良いコミュニティが生まれます。

⑤ : NFTを買ってみる

NFTを探して購入していきます。

今回はKimonoNinjaPunks #031というNFTを購入してみます

NFTを購入する


KimonoNinjaPunks #031がなんだか可愛かったので購入する事にしました。

Buy now」ボタンをクリックします。

NFTが本物かどうかをしっかり確認する

NFTを購入する


購入商品の詳細が表示されます。中には偽物や他人の作品を勝手に販売しているケースもありますので、ツイッターなどを確認しながら判断していきましょう。

チェックを入れ次に進みます。

チェックアウトに進みます

NFTを購入する

問題なければ「Confirm checkout」チェックアウトボタンとをクリックします。

ガス代(手数料)を確認する

ガス代(手数料)を支払って購入します。
ガス代が意外とかかりますので、その分をメタマスクに入れておいてください。

また、↓のようにガス代は変動しております。少し待つと安くなったりもしますので、良い塩梅を見つけて購入ください。

NFTを購入する

ガス代が96.55ドルで0.03078ETHでした。

NFTを購入する

少し待つとガス代は89.38ドルで0.028502ETHに変わりました1000円ほど安くなりました。
もう少しまてばもっと安くなったのかもしれませんが、、、我慢できませんでした。。
「確認」ボタンをクリックして購入処理へ


「Your purchase is processing!」は処理中です。

しばらくすると画面が変わり、アカウントページをみてみます。

NFT購入完了

マイページから「Collected」を選ぶと出品しているNFTと所持しているNFTが表示されます。

NFTを購入する

履歴にも「you」の文字がある通り、購入完了いたしました!

注意 : OpenSeaの画面レイアウトが若干違いますが、基本的な工程は同じです。(サイトが進化しますので見づらくなってしまい、ごめんなさい。)

アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト

まとめ : NFT 買い方について

如何だったでしょうか、NFTの世界の扉が開かれました。
ぜひ、数ある素敵なクリエイターさんのNFTは購入できましたか?

まずは、この技術に触れることから始まります。
やってみた人とやった事ない人の差は広がるばかり、ぜひ一度NFTの世界に浸ってみてください。

NFTの購入には仮想通貨の購入が必要です。
下記のような仮想通貨取引所で仮想通貨を購入ください。

アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト


コインチェック

当サイトのリンク先には『アフィリエイト広告』があります。『PR』表記はしておりませんが、ご承知頂ければ幸いです、私の活動の糧とさせていただいてます。どうぞよろしくお願いいたします。