この記事でわかる事
- Aglet(アグレット)とは
- Aglet(アグレット)特徴
- Aglet(アグレット)の始め方
- Aglet(アグレット)稼ぎ方
- Aglet(アグレット)仮想通貨について
今回は、Aglet(アグレット)というMove to earn(M2E)アプリを深掘りしていきます。もちろん私も入れているアプリです。
最後までお付き合い頂ければ嬉しいです。
2021年に入りMove to earn(M2E)と呼ばれるスマホアプリが大人気です。
STEPNやSTEPAPPといった、運動しながら稼げるアプリが数多くリリースされています。
特に日本で大人気です。
スマホのアプリを入れて、お散歩やランニングをするだけで、お金(仮想通貨)が稼げる新感覚のサービスです。
さらに報酬が仮想通貨ということもあり、価格の変動が起こりとんでもない金額が稼げたなんて話もチラホラ。
そんなMove to earn (ムーブトゥアーン)アプリのAglet(アグレット)をご紹介していきます。
Aglet(アグレット)は無料で始める事ができ、歩く事でアプリ内でスニーカーやゲーム内通貨をもらう事ができます。
Aglet(アグレット)の仮想通貨は2022年7月時点では未上場ですが、近い将来、上場予定ということもあり、かなりの人気となっています。Aglet(アグレット)からビットコインやイーサリアムと交換し国内取引所【 コインチェック 】にて日本円と交換するという流れになります。
あらかじめ仮想通貨取引所での口座開設をお奨めいたします。
アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト
それでは行ってみましょう!
Aglet(アグレット)とは
Aglet(アグレット)はアプリを立ち上げながら歩くだけで
ゲーム内通貨がもらえるMove to earn(M2E)アプリです。
STEPN、STEPAPP、Sweatcoin、ステラウォーク、など歩いて稼げる系のアプリを複数立ち上げながら稼ぐことも可能です。
アプリ内でスニーカーを装着します。
その状態で歩くと、スニーカーの性能によってもらえる通貨の量が変化する仕組みになっています。
STEPNと決定的に違うのは、初期費用が必要ないところです。
まずは無料で始める事ができるので誰でも手軽に始められます。
また最近では、少しずつ日本語化も始まっています。
とわいえ、難しい英語は出てきませんので、サクッと始められます。
Aglet(アグレット)特徴
Aglet(アグレット)の特徴はこのような感じです。
- 無料で始められる
- 他のアプリと同時に使う事ができる
- 近い将来、収益化が期待できる
無料で始められる
Aglet(アグレット)は他のMove to earn (ムーブトゥアーン)アプリと違い、無料で始める事ができるのが特徴です。
初期費用がかからないので、ユーザーが増加していてアプリランキングにも登場するほどです。
他のアプリと同時に使う事ができる
STEPN、STEPAPP、Sweatcoin、ステラウォーク、など複数のアプリを立ち上げながら歩数を稼ぎゲーム内通貨を稼ぐ事ができます。
仕事で移動が多い方には最適な副業ですよね。
近い将来、収益化が期待できる
公式のロードマップを見ると2022年10月から12月Aglet NFTはマーケットプレイスで仮想通貨と交換できるようになると書いてありますので、
スニーカーやゲーム内通貨と仮想通貨が交換できるようになるにはその頃かもしれません。
AgletNFTロードマップ
2022年第2四半期
- 史上初のゲーム内AgletNFTショップドロップ
- デジタルからフィジカルへ:初めてのAgletNFT接続IRLスニーカーショップドロップ
- ゲーム内のエアドロップは、2022年以降、Aglet NFT保有者専用の、Aglet限定のスニーカー、棚の背景、アパレルの組み合わせを展開します。
2022年第3四半期
- 空間NFTローンチ:トレジャースタッシュのミントとコップアグレットNFTが世界に
- 追加のNFT接続IRLスニーカーショップドロップ
- プレイヤーはマーケットプレイスでAgletNFTを購入および販売できます
- Aglet NFTは、AgletShopおよびMarketplaceで購入してUSDCおよびETHと交換できます。
- AgletMerchドロップへの排他的/早期アクセス
2022年第4四半期
- Aglet NFTは、ImmutableXマーケットプレイスで購入および販売できます。
- Aglet NFTは、レイヤー1マーケットプレイス(OpenSeaなど)で購入および販売できます。
- スニーカー、メタバース、NFTの著名人が出演するAgletライブコンテンツシリーズ—NFTホルダー限定
- Aglet Backpack:プレーヤーは、複数のブロックチェーンにまたがるウォレットを統合して、単一のゲームスペースで管理できます。
第4四半期には「メタバース」の文字が入っております。
ますます楽しみですね。
アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト
Aglet(アグレット)の始め方
Aglet(アグレット)の始め方を簡単にご紹介いたします。
- アプリをダウンロード
- スニーカーをもらう
- アバターの設定をする
- ユーザー登録をする
- とにかく歩く
アプリをダウンロードします。
インストールが完了したら、アプリを起動します。
スニーカーをもらう
出てくるボタンをとにかく進んでいくと、スニーカーをプレゼントされるので受け取ります。
アバターを設定する
アバターの設定の設定などを済ませておきます。
ユーザー登録をする
ユーザー登録時に使える 1,000Agletがもらえるクーポンコードのようなものがあります。
「 Q13HO0 」こちらをお使いください。
末尾はオーとゼロです。コピペしてお使いください。招待する側もされる側も
1万歩 歩くと 1,000Aglet付与されますのでお試しください。
このコードを使うと、コード発行者にもコード受信者にもglet付与されます。
とにかく歩く
歩いて健康維持しつつ、アプリで稼ぐ、一石二鳥ですね!!
しかも複数のアプリで稼げるので、マルチタスクの出来上がりですね!
アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト
Aglet(アグレット)稼ぎ方
初期はとにかく歩いて、いろいろなスニーカーをゲットしましよう。
Aglet(アグレット)は1000歩、2500歩、5000歩…と歩くたびにスニーカーをゲットできます。
スニーカーによって稼げる数値が変わっていきますので、「EARN RATE」の欄を見ながら装着するスニーカーを選びます。
MAP上に「箱に雷」のマークががあります。
そこに近づくと、ゲーム内通貨やスニーカーをゲットできます。
Aglet(アグレット)仮想通貨について
Aglet(アグレット)の仮想通貨に関して、2022年7月の時点ではまだ情報はありません。
ロードマップを見る限り2022年第3四半期「Aglet NFTは、AgletShopおよびMarketplaceで購入してUSDCおよびETHと交換できます。」こちらの記述が一番有力みたいです。
今できることは、歩いてゲーム内通貨やスニーカーを集めておきましょう。
また通貨はどこに上場するかわかりませんので、国内取引所【 コインチェック 】などで口座開設をしイーサリアム(ETH)を少額購入し試しながらその時を待ちましょう。
アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト
Aglet(アグレット)という歩いて稼げるアプリが人気のようですが、どんな感じでしょうか? 本当に稼げるんでしょうか?
解説お願いいたします。