【初心者向け】仮想通貨取引所 国内おすすめはどこ?後悔しない選び方 コツも紹介!

お困りさん

仮想通貨(暗号資産)を始めようと思っていますが、テレビなどでCMしている取引所での購入で大丈夫なんですか?ちょっと不安なんですけど。教えてください。

この記事でわかる事

  • 仮想通貨の取引所の選び方
  • 国内 仮想通貨 取引所一覧
  • 仮想通貨を始める方法

この記事を書いているのは、仮想通貨購入歴5年でメタバース・NFT・WEBサービスで生業としていてブログやTwitterで情報を発信してる( @maru7_nft )とです。

なる

今回は特に初心者さんにもわかりやすいように、後悔しない仮想通貨取引所の選び方をご紹介します。

最後までお読み頂ければ幸いです。

アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト

仮想通貨の取引はリスクを伴うものです。余剰資金でご利用ください。


仮想通貨投資を始めたいと考えている方の中には、「おすすめの取引所ってどこ?」という疑問を抱えている方もたくさんいるでしょう。

そこでこの記事では、仮想通貨取引所の正しい選び方と、おすすめの取引所について詳しく解説していきます。

仮想通貨投資で後悔したくない方は、是非最後までチェックしてみてください。

国内 仮想通貨の取引所ってどうやって選べばいいの?

仮想通貨の取引所 国内でおすすめはどこ

では早速、仮想通貨取引所の正しい選び方について詳しく解説していきます。

手数料

仮想通貨取引所を選ぶ際は、手数料に着目することが大切です。

なぜなら、仮想通貨を運用する際には、

  • 取引
  • 送金
  • 入出金

など、様々なフェーズで手数料が発生するからです。

1回あたりの手数料で考えれば大したことはありませんが、取引が複数回に及ぶにつれて手数料もどんどん積み上がっていきます。

効率よく運用していきたいと考えている方は、できるだけ手数料の低い取引所を選ぶことが大切なのです。

また、手数料だけではなく、「スプレッド幅」にも注意が必要です。

これはFXなどでも良く言われる「売値と買値の差額」のことを指します。

スプレッドも取引所の手数料となるのですが、値幅が大きければ大きいほど、不利な運用を強いられてしまいます。

仮想通貨運用で多くの資産を築き上げるためにも、できるだけスプレッド幅の狭い取引所を選ぶようにしましょう。


銘柄数

仮想通貨取引所によって、取り扱っている銘柄数が異なります。

基本的に、

  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • リップル
  • ビットコインキャッシュ
  • ライトコイン

など、メジャーな仮想通貨についてはどの取引所でも扱っていますが、マイナーな仮想通貨については取扱いのある所とない所があります。

多くの銘柄を取り扱っている取引所を選ぶことができれば、その時の状況に応じて柔軟に運用できるようになりますので、

  • どれくらいの銘柄を取り扱っているか
  • マイナーな仮想通貨の取り扱いはあるか

ということを確認するようにしましょう。

上記にあるようなビットコインやリップルなどの主要コインの詳細は下記の記事をご覧ください。

【必見】仮想通貨の価格や種類について主要な銘柄を徹底解説!【初心者向け】


金融庁の認可

基本的なことですが、仮想通貨の取引所を選ぶ際は、金融庁の許可を得ているかということを確認しておかなければなりません。

有名な取引所については、細かく確認する必要はありませんが、比較的新しい取引所を利用する際や、あまり名前が知られていない取引所を利用する際には注意が必要です。

その他サービス

仮想通貨の取引所には様々な種類があり、それぞれの取引所がライバルと差をつけるために様々な独自サービスを展開しています。

例えば、

  • アプリのリリース
  • 他社サービスとの連携

などです。

それぞれの独自サービスを徹底的に比較し、最も使いやすそうな取引所を選ぶことで、ストレスなく運用を行えるようになるでしょう。

【必見】NFT関連仮想通貨銘柄って何? おすすめ銘柄12選 まとめ 購入時の注意点など解説!【初心者向け】


おすすめの国内 仮想通貨取引所は?

仮想通貨の取引所 国内でおすすめはどこ

では次に、おすすめの仮想通貨取引所をいくつか紹介していきます。

コインチェック

社名コインチェック株式会社
設立2012年8月28日
資本金3億8500万円

コインチェックは、少額トレードを行いたい方にもおすすめの取引所です。

最低500円から投資を行うことができ、尚且つ取引画面がシンプルなデザインになっていますので、初心者には最適と言えるでしょう。

全ての仮想通貨を日本円で購入でき、投資信託のように「積立」も行うことができますので、手間を省きながら投資を行いたいと考えている方は、是非活用してみてください。

また、NFTやメタバースへの参入もしていますのでWeb3には明るいのかなと思います。

初心者向けの取引所となっていますので、最初に口座を開くにはちょうど良いと思います。

また、FXで有名なマネックスグループの傘下に入ったことで安全性の高い取引所となりました。

アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト


GMOコイン

仮想通貨の取引所 国内でおすすめはどこ

今すぐにトレードを行いたい」と考えている方には、GMOコインがおすすめです。

GMOコインは、口座開設までのスピードがかなり早く、申し込みから最短10分で口座を作ることができます。

※他社ですと数日かかる場合もあります

また、

  • 積立サービス
  • ステーキング(保有するだけで報酬を得られる)

というようなサービスも行っていますので、本格的に仮想通貨投資を始めたいと考えている方は是非登録してみてください。

GMOコイン」公式サイトで口座開設をする

DMMビットコイン

仮想通貨の取引所 国内でおすすめはどこ

DMMビットコインは、最短1時間で取引を始められる便利な取引所です。

オークション方式によるハイブリッド注文を採用していますので、コストを抑えた取引が可能になっています。

また、スマホアプリでもパソコン版と同様の機能を使うことができますので、外出先でもチャンスを逃すことなくトレードを行えます。

今なら新規口座開設で2,000円のキャッシュバックを受けることができますので、興味がある方は登録してみましょう。


Zaif

仮想通貨の取引所 国内でおすすめはどこ

Zaifは、株式会社カイカエクスチェンジという会社が運営しており、2022年にはNFTマーケットプレイスもローンチ予定です。

知名度だけで見るとそこまで高くありませんが、この取引所でしか買えない仮想通貨などもありますので、マイナー仮想通貨に投資をしたいと考えている方には最適です。

また、仮想通貨トレーダーにとっては死活問題となる「取引手数料」も無料となっていますので、無駄なコストを抑えて投資を行いたいと考えている方は、是非活用してみてください。


SBI VCトレード(旧TAOTAO

仮想通貨の取引所 国内でおすすめはどこ

SBI VCトレード(旧TAOTAO)というのは、証券やネット銀行のSBI グループが運営している取引所です。

現物取引とレバレッジ取引があり、主要5銘柄についてはレバレッジ取引を行うことができます。

また、アプリ版は初心者でも扱いやすい設計になっていて、パソコン版は自由にカスタマイズできる設計になっていますので、初心者から上級者まで幅広くおすすめできる取引所と言えるのです。

bitbank

仮想通貨の取引所 国内でおすすめはどこ

冒頭でも解説したように、仮想通貨取引所を選ぶ際は「スプレッド幅」に注意しなければなりません。

bitbankは、スプレッドが業界最狭クラスとなっていますので、コスパを意識したい方には最適と言えます。

取り扱い銘柄は若干少ないですが、定番どころや注目どころについてはしっかりと押さえているため、初心者にもおすすめです。

bitbank」公式サイトで口座開設をする

ビットフライヤー (bitFlyer) 

ビットフライヤーは、ビットコインの取引量が6年連続No.1となっています、テレビなどで名前を耳にしたことがある方も多いでしょう。

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

そして特徴として、

  • セキュリティ対策もバッチリで、過去7年間1度もハッキングをされたことがない。
  • 仮想通貨が1円から購入できる。

100円から投資を始めることができますので、「お小遣いの範囲で投資したい

どんなものか試してみたい」と考えている方にもおすすめできます。

とりあえず練習をしてみたい」「利益云々ではなく、まずは投資に慣れたい」という方にも最適と言えます。

また、スマホアプリが非常にシンプルな作りとなっていますので、外出先でも気軽にトレードを行えるようになるのです。

  • 全通貨売買手数料
  • ビットコインFXの手数料
  • 日本円入金手数料

は完全無料となっていますので、仮想通貨デビューをしたいと考えている方は是非登録してみてください。

  • Tポイントをビットコインに交換できるサービス
  • ビットコインショッピング(ビットコインで買い物ができる)

というような独自サービスも展開していますので、興味がある方は是非活用してみてください。


資産の運用上 1ヶ所に資産を集中させるのはリスクになります、分散(複数の取引所を使いながら)させて運用する事も大切です。

アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト

仮想通貨を始める方法

コインチェック 口座開設

それでは、初心者の方にも分かりやすい取引所コインチェックでの仮想通貨の購入始め方をご説明します。

  • ① : 公式サイトにアクセスする
  • ② : メールアドレスとパスワードを入れて会員登録する
  • ③ : SMS認証をする
  • ④ : 二段階認証をする
  • ⑤ : 本人認証をする

注意: いきなりアプリをインストールするのはNGです。

まずは、スマホでもWeb版のコインチェックの公式ホームページにアクセスしてから作業を進めましょう。

① : 公式サイトにアクセスする

まずは公式サイトへアクセスしましょう。»コインチェック

アクセスしたら「会員登録」をクリックして進みます。

取引開始までの3ステップ

  • アカウント登録
  • スマホで本人確認
  • 最短1日で取引開始!

② : メールアドレスとパスワードを入れて会員登録する

ご自身のメールアドレスを入力しパスワードを設定しましょう。
流出してしまうと大変なので、パスワードはしっかり作りましょう。

③ : SMS認証をする

ご自身の電話番号を入力し電話番号認証をしてください。

手順はこのようになります

  • a : 電話番号を入力 「SMSを送信する」をクリック
  • b : スマートフォンに送られてきた認証コードを入力
  • c : 「認証する」をクリックする

SMS認証は必須項目なので済ませておきましょう。

a : 電話番号を入力 「SMSを送信する」をクリック

コインチェック電話番号認証画面

人アイコンから「電話認証」→ 電話番号入力 → 「SMSを送信する」をクリックします

b : スマートフォンに送られてきた認証コードを入力

コインチェックからのSMS

SMSに数字のコードが送られてきますので入力してください。

c : 「認証する」をクリックする

コインチェック電話番号認証完了

認証が成功するとこのような表示になります。

④ : 二段階認証をする

二段階認証を設定してセキュリティを向上させる。大切な資産を守る為にも必ず設定しましょう。

手順はこのようになります

  • a : 二段階認証用のアプリをダウンロード 「設定ボタンを押す」
  • b : 送信されたメールを確認。本文URLをクリックする
  • c : Google Authenticator でQRコードを読む
  • d : 設定を完了する

a : 二段階認証用のアプリをダウンロード 「設定ボタンを押す」

コインチェック二段階認証画面

Googleが提供する二段階認証用アプリ「Google Authenticator」をお使いのスマートフォンにインストールしておきます。

インストールが終わりましたら上記画像のように「設定する」をクリックします。二段階認証設定のメールが登録アドレスに送信されます。

b : 送信されたメールを確認。本文URLをクリックする

コインチェック二段階認証メール受信

メールを受信したらURLをクリックします。パソコンのメールで受信する事をおススメします。

c : Google Authenticator でQRコードを読む

コインチェック二段階認証入力

Google Authenticator」を使いQRコードを読み取ります。

すると、認証用の番号が表示されますので、4.に入力ください。

3.は西暦の生年月日を入力します。2001年10月10日生まれの場合は「20011010」と入力します。最後に「設定する」ボタンをクリックします。

d : 設定を完了する

コインチェック二段階認証完了

これで二段階認証は設定完了です。

⑤ : 本人確認をする

本人確認を行っていきます。ご自身の情報と本人確認の書類を提出いたします。

手順はこのようになります

  • a : 重要事項の承諾をする
  • b : 本人確認書類の提出 「個人の方」
  • c : 基本情報を入力
  • d : 本人確認書類・補完書類アップロード
  • e : 本人確認完了メールと書類を受け取る

a : 重要事項の承諾をする

コインチェック本人認証チェック

本人確認をする前に、重要事項のチェックがあるので、チェックをし「同意」ボタンをクリックします。

b : 本人確認書類の提出 「個人の方」

コインチェック本人書類の提出

「アプリが使えない、現住所記載の書類をお持ちでない方はこちら」をクリックして進めていきましょう。スマホ版で行うと入力がとても大変ですのでPC版が良いかもしれません。

c : 基本情報を入力

コインチェック本人確認基本情報入力

個人の基本情報となります。しっかりと登録しておかないと本人確認ができませんので、間違いないように登録しましょう。

d : 本人確認書類・補完書類アップロード

コインチェック本人確認書類アップロード

必要な本人確認書類

  • 運転免許証(表面と裏面)
  • パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
  • 在留カード(表面と裏面)
  • 特別永住者証明書(表面と裏面)
    交付年月日が2012年4月1日以降のものが必要です。
  • 運転経歴証明書(表面と裏面)
  • 住民基本台帳カード(表面と裏面)
  • 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)

個人番号カードはOKですが、写真のない「通知カード」は使えないので注意が必要です。

条件はこのようになります

  • 本人の顔写真と本人確認書類の表面が同時に移っている写真
  • 本人確認書類の表面
  • 本人確認書類の裏面

僕は個人番号カードを持っているのでそれで登録しました。

e : 本人確認完了メールと書類を受け取る

「本人確認の書類の確認が完了するまで1〜2営業日お待ちください」というメッセージが表示されます。

コインチェック側での書類チェックが完了すると「本人確認完了」のメールと、ハガキが住所に届けられます。

国内 仮想通貨取引所の選び方 : まとめ

仮想通貨の取引所 国内でおすすめはどこ

仮想通貨取引所には様々な種類があり、それぞれで特徴が異なります。

適当に選んでしまうと、思い通りのトレードができなくなってしまったり、思うように利益を上げられなくなってしまったりする可能性が高くなりますので、仮想通貨初心者の方は、今回紹介したことを参考にしながら、自分に合った取引所を探していきましょう。

どうしても自分では選べない

という方は、先ほど紹介した取引所の中から、気になる取引所をピックアップしてみてください。

仮想通貨を購入するには

仮想通貨ライフを楽しむならに先に口座を開設しておく事をおすすめします。
国内取引所コインチェックなら初心者の方でも簡単に仮想通貨の取引が可能です。
開設には少し時間がかかるので先に済ませましょう。少額で始めるのがポイントです。

↓口座開設のやり方が不安な方はこちらの記事を参考にしてください。

【無料簡単】コインチェックで口座を開設する方法 【初心者向け】1

仮想通貨の取引はリスクを伴うものです。余剰資金でご利用ください。

【必見】仮想通貨の価格や種類について主要な銘柄を徹底解説!【初心者向け】

Web3(ウェブスリー)とは何か? NFT/メタバース/ブロックチェーン/DAO/など 【超わかりやすく解説】

web3

コインチェック

当サイトのリンク先には『アフィリエイト広告』があります。『PR』表記はしておりませんが、ご承知頂ければ幸いです、私の活動の糧とさせていただいてます。どうぞよろしくお願いいたします。