この記事でわかる事
- Mirror(ミラー)の始め方
今回は、Mirror(ミラー)という海外のブロックチェーンを使ったブログサービスをご紹介します。コレかなりすごいサービスですよ!!
最後までお付き合い頂ければ嬉しいです。
Mirror(ミラー)とはWeb3版のnoteのようなブログサービスです。
有料記事を書くことができ報酬は仮想通貨で支払われる仕組みになっています。
また、サブスク機能やクラファン機能もあるとても万能なブログプラットフォームです。
詳しい機能の紹介などは Web3プラットフォーム Mirror(ミラー)でブログの収益構造が変わる!? こちらの記事をご覧ください。
アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト
それでは早速始めてみたいと思います。
Mirror(ミラー)を始める前の前準備
と、その前に、事前準備が必要です。
Mirror(ミラー)はWeb3プラットフォームですので、仮想通貨が必要になります。
また、メタマスク(お財布)が必要になります。
コレらの準備をおねがします。
国内仮想通貨取引所【 コインチェック 】でアカウントを作ります。
コインチェックでイーサリアムを数千円分くらい購入しておくと後から使えます。
コインチェックでイーサリアムが購入できましたら、続いてはメタマスク(お財布)の準備に入ります。【初心者向け】メタマスクの使い方 |インストール方法 わかりやすく解説します 【簡単】 こちらの記事を参考にメタマスクの導入を行ってください。
メタマスクの導入が終わりましたら、コインチェックからメタマスクへ仮想通貨を移動していきます。コインチェックからメタマスク(MetaMask)に送金する方法 丁寧に解説します【初心者向け】 こちらの記事を参考にコインチェックからメタマスクへ資金を移動してください。
これで、やっと整ってきました!!
お疲れ様です!
いよいよ本題に入りますね!
準備ができてる方は下記へお進みください。
Mirror(ミラー)の始め方
それでは、Mirror(ミラー)を始めていこうと思います。
こちらの公式サイトお進みください。
https://mirror.xyz/
サイトに入ったら、「Get Started」ボタンをクリックします。
あらかじめ用意していたメタマスクにログインした状態で「MetaMask」ボタンをクリックし接続していきます。
注意 : 怪しいサイトやよくわからないサイトで「メタマスク」を繋いでしまうと所持しているNFTや仮想通貨が盗まれる場合がありますので、URLなどしっかり確認したのちに行ってください。
私はこれで、偽サイトに引っかかり、NFTを取られてしまいました。
一部始終はこちら 【注意喚起】NFT詐欺(scam)に遭いました。実際に盗まれてしまったので全貌を全て公開します 参考までにどうぞ
脱線してしまいましたが。https://mirror.xyz/ こちらのURLは公式サイトなので問題ありません。
メタマスクを使用して接続していきます。「次へ」ボタンをクリックしてください。
「接続」ボタンをクリックします。
「Remember Me」ボタンをクリックしメタマスクの情報を登録します。
メタマスクで「署名」ボタンをクリックします。
ユーザー名や概要を書いていきます。
Name は アカウント名を入れます。
Bio は ご自分の事を説明します。今回は翻訳サイトを使って英語で入力してみました。
次は、アイコン画像と、カバー画像。
ボタン用の色を選んでいきます。
カバーはまだ設定してませんが、いつものNFTアイコンを設定しました。
ちなみに、私のNFTのPFPはこちらになります↓
ツイッターも連結しておきます。
ツイッターのアカウント名を入力し「Link Twitter」ボタンをクリックしてください。
ツイッター連携をするために「署名」ボタンをクリックします。
「Post To Twitter」ボタンをクリックします。
認証用の投稿をします。
私のツイッター投稿画面に、このように自動でテキストが並びます。
「ツイートする」をクリックして、投稿します。
ちなみに、認証が終わればその投稿は削除しても大丈夫でした。
ツイッター認証が終わりました。
いよいよ、記事の執筆に入っていきます。「Create My Mirror」ボタンをクリックします。
「Create Your First Entry」ボタンをクリックして、最初の投稿を始めていきます。
ざっと、タイトルと本文を自分のブログから拝借し埋めてみました。
ある程度終わったら、一旦保存したいので、「Publish」ボタンをクリックします。
投稿するために、新しいネットワークへ接続するそうです。
「Switch to Optimism Network」ボタンをクリックします。
メタマスクにネットワークを追加します。
「承認」ボタンをクリックしてください。
イーサリアムネットワークから「Optimism」にネットワークを切り替えます。
戻すこともすぐにできます。
すると、記事のいくらで、どのくらい販売するのかを聞いてきます。
Price は 金額を入力します 今回は0.0003ETHにしました。日本円で60円ほどです。
駄菓子感覚ですね。
Supply は500としてみました。(なんとなくです)こちらは販売個数に当たると思います。
チェックボックスチェックを入れ、「Sign and Publish」ボタンをクリックし投稿していきます。
最後にメタマスクでの「署名」ボタンをクリックします。
できた記事のプレビューを行います。 「View Entry」ボタンをクリックします。
無事に投稿できました。
さらにもう少し設定が出来そうなのでしていきます。
ヘッダー右上の歯車マークをクリックします。
すると、横からニュルッと出てきます。
こちらでは、記事のヘッダー画像やサムネイル画像を設定する事ができます。
また、「Meta title」の設定も可能です。「Meta title」はSNS等でシェアする時に表示されるタイトルのことです。
修正や追加が終わったら、上部の「Update」ボタンをクリックし
「Ssve Changes」ボタンをクリックすると完成です。
製作した記事はこちらになります。
覗いてみてください。↓
Mirror(ミラー)始め方 まとめ
ブログもWeb3化して、収益の構造も変化するかもしれませんね。
しかし、記事ごとNFT化し記事データをそのまま引っ越しする事もできるってなかなかすごいですよね。
しかも記事をアップデートする事もできるので、電子書籍のNFT版にもなりうる可能性があると思います。
Web3ってめちゃくちゃ面白いですよね!!
みなさんのお役に立てれば幸いです。
それでは。
アプリダウンロード数No. 1
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
初心者にもわかりやすい仮想通貨購入サイト
Web3 ブログプラットフォームのMirror(ミラー)の始め方を教えてください。
英語ばかりでわからないのでお願いいたします。