仮想通貨投資を始める時に注意すべきポイントは?【初心者向け】

困った人

初心者です。仮想通貨を始めてみたいと思いますが、何から手を出したら良いですか?

この記事でわかる事

  • 仮想通貨を始める時に注意するポイント
MARU7

仮想通貨を始める時のポイントをご紹介していきます!
結構深掘りしていきますので、最後までお読み頂ければ幸いです。



仮想通貨はビットコイン取引No1の【 bitFlyer 】がおすすめです。


↓口座開設のやり方が不安な方はこちらの記事を参考にしてください。




仮想通貨投資に挑戦してみたいと考えている方はたくさんいるでしょう。

ただ、ネットなどで検索をすると、

リスクが高い

ギャンブルだ

というようなネガティブな記事がたくさん出てきますよね。

そこでこの記事では、初心者が仮想通貨投資に手を出すのはアリなのか、注意すべきポイントはどこなのかということについて詳しく解説していきます。

仮想通貨投資にはどんなメリットがある?

まずは、仮想通貨投資のメリットについて詳しく見ていきましょう。

少額でも始められる

仮想通貨投資と聞いて、

「まとまった資金がないと挑戦できないんでしょ?」

と考える方はたくさんいます。

しかし、仮想通貨投資というのは数百円前後から始めることができますので、リスクを抑えたいと考えている方にも最適なのです。

投資額が数百円前後であれば、仮に損失を出したとしてもそこまで大やけどをすることはありません。

「投資に慣れたい」

「仮想通貨がどんなものなのか知りたい」

という方は、ひとまず利益のことは考えず、缶コーヒーを1日我慢して数百円で投資を始めてみてください。

24時間取引ができる

投資対象によっては、深夜や休日に取引ができないこともあります。

しかし、仮想通貨の場合は24時間365日取引を行うことができますので、ライフスタイルに合わせて資産を増やせるようになるのです。

日中忙しく働いているサラリーマンでも、帰宅後から投資を始めることができますので、どのような方にも平等にチャンスがあると言えます。

仮想通貨投資にはどんなデメリットがある?

では次に、仮想通貨投資のデメリットについて詳しく解説していきます。

銘柄が多い

仮想通貨には、数千にも及ぶ種類があります。

その中から将来性のある仮想通貨を見つけて投資をするというのは、初心者にとってかなりハードルが高いです。

中には、

「よくわからないから適当に買おう」

「とりあえず人気どころを抑えておけばいいよね」

と考える方もいますが、これは投資ではなくギャンブルです。

次の項目で詳しく解説しますが、仮想通貨は比較的リスクの高い投資対象となっていますので、安易な気持ちで投資を行うのはやめましょう。

リスクが高い

投資という言葉がつくものには、全てリスクがあります。

初心者におすすめと言われている投資信託でさえ、損失を出すことがあるのです。

とはいえ、仮想通貨というのは、投資信託や株式投資よりもリスクが高く、一撃で大金を手に入れられることもあれば、一撃で大金を失うこともあります。

過去には、仮想通貨で億り人になったというニュースが話題を集めていましたが、「逆億り人」といって、億の負債を抱えている方もいますので慎重に投資を行っていかなければなりません。

初心者が仮想通貨投資に挑戦する際の注意点

では次に、初心者が仮想通貨投資に挑戦する際の注意点について詳しく解説していきます。

余裕資金で取引を行う

仮想通貨投資に限った話ではありませんが、投資を行う際は余剰資金で行わなければなりません。

余剰資金というのは、言い方は悪いかもしれませんが「失っても困らないお金」のことです。

中には、

・生活資金から投資資金を捻出する

・給料を全額突っ込む

・消費者金融から借金をする

というような方法で投資資金を捻出する方もいるのですが、絶対にやめましょう。

どれだけ腕の良いプロでも、100発100中は不可能です。

初心者の場合は、特に損失を出しやすい状況にありますので、最初は数百円あるいは数千円前後の余剰資金で開始して、ある程度慣れてきたら徐々に投資金額を増やしていくようにしてください。

最初から大勝ちを狙わない

仮想通貨取引では、レバレッジをかけることができます。

レバレッジというのは、てこの原理という意味を持ち、手持ち資金の数倍あるいは数十倍もの取引が行えるという仕組みのことです。

FXなどでは、10倍程度のレバレッジを書けるのが当たり前となっていますが、仮想通貨はFX寄りも値動きが激しく、リスクが高い商品となっていますので、初心者のうちはレバレッジをかけて大勝を狙うというスタイルを取らない方が良いでしょう。

分散投資をする

先ほども解説したように、仮想通貨には様々な種類があります。

自分が、

「これだ!」

と思う仮想通貨に全額投資をするというのも戦略の1つではあるのですが、初心者にとって集中投資というのは非常に危険です。

なぜなら、分析力が身に付いておらず、予測が外れる可能性が高いからです。

初心者がリスクを抑えて投資を行うためには、複数の仮想通貨に分散投資をすることが大切です。

分散投資をしておけば、万が一1つの仮想通貨で大きな損失が出てしまったとしても、もう1つの仮想通貨の含み益で相殺できる可能性が高くなります。

初心者の中には、勝つことばかり考えてしまう方もいるのですが、攻めの姿勢だけでは厳しい仮想通貨投資で生き残れなくなってしまいますので、「守り」についてもしっかりと考えるようにしましょう。

根拠のない逆張りは危険

仮想通貨初心者の中には、

「とりあえず逆張りをしておけばいいんでしょ?」

という安易な考えを持ってしまう方もいます。

ただ、仮想通貨には「トレンドの勢いが比較的長時間継続する」という特徴がありますので、安易に逆張りをかけると大やけどする可能性が高くなります。

そもそも、逆張りというのは非常に高度なテクニックで、初心者が逆張りのベストタイミングを見計らうのは非常に難しいと言われています。

最初は逆張りなど、上級者向けのテクニックは使わず、初心者向けの順張りトレードを行うようにしましょう。

投資判断は冷静に

仮想通貨投資に限った話ではありませんが、投資で利益を上げるためには、常に冷静でいることが大切です。

投資をギャンブルとして捉えてしまっている方の中には、ちょっとした損失やちょっとした含み益で熱くなってしまう方もいます。

例えば、

「もう少し待てば戻るかもしれない」

「もう少し待てば最も利益が出るかもしれない」

「さっきの負けを早く取り戻そう」

このような状態になってしまうと、冷静な判断ができなくなり、ギャンブルトレードになってしまうのです。

初心者のうちは、トレードをする前に、

「ここでエントリーをする理由は何だ?」

と自問自答して、エントリーの根拠を見つけてからポジションを持つようにしましょう。

セキュリティ対策を徹底する

購入した仮想通貨をしばらく保有しておきたいと考えている場合は、セキュリティ対策を万全にしておきましょう。

管理がずさんだと、ハッキング被害にあってしまう可能性が高くなり、保有している仮想通貨だけではなく、個人情報を抜き取られる可能性も高くなるのです。

マイナーすぎる仮想通貨への投資は慎重に

仮想通貨投資初心者は、マイナーすぎる通貨への投資を避けましょう。

というのも、仮想通貨にはたくさんの種類があり、中には「詐欺コイン」というのも存在しています。

このような仮想通貨を掴まされると、一瞬にして資金を失う可能性が高くなりますので注意が必要です。

まとめ

仮想通貨投資というのは、比較的リスクの高い投資方法ですが、正しい知識を身に付けて、正しい方法で挑戦すれば初心者でも利益を上げられます。

また、近年ではちょっとした仮想通貨ブームが巻き起こっていますので、チャンスの波に上手に乗ることができれば、効率よく稼げるようになるでしょう。

ただし、何度も解説しているように、リスクが高い投資商品であることには間違いないため、これから仮想通貨投資に挑戦する方は、今回紹介したことを参考にしながら、余剰資金を使って慎重にエントリーしていくようにしてください。

仮想通貨はビットコイン取引No1の【 bitFlyer 】がおすすめです。


↓口座開設のやり方が不安な方はこちらの記事を参考にしてください。



コインチェック

当サイトのリンク先には『アフィリエイト広告』があります。『PR』表記はしておりませんが、ご承知頂ければ幸いです、私の活動の糧とさせていただいてます。どうぞよろしくお願いいたします。